江戸時代の冷蔵庫
魚沼地方の十日町市は全国屈指の豪雪地帯として有名です。
そんな雪国:十日町ならではの、先人の知恵が残る旧跡が十日町市東部の川西地区にあります。
雑木林にある大きな穴。こちらは雪穴と言って、豪商:星名家により江戸時代中期に作られたもので、縦横約6メートル、深さ約3メートルの大きさがあります。壁面には玉石が積みあげられており、排水用に近くの川まで地下水路も掘られています。
雪穴の下部に横穴があり、当時はこの横穴に食べ物やお酒などを入れ、雪で埋めて貯蔵したそうです。雪のおかげで、夏場でも食べ物を冷やすことができたのだとか。
先人たちが作り出した「江戸時代の冷蔵庫」に、雪国の人々の生活の知恵を垣間見ました。
こちらの雪穴は国の登録有形文化財にも指定されています。
新着記事
五ツ星お米マイスター直伝!おいしいお米の炊き方
稲の育成状況を伺いに
豪雪地のジビエに舌鼓
目に青葉 山ホトトギス アスパラガス
上越国際スキー場の穴場ゲレンデ
炊飯土鍋で新米を楽しむ
自然が織りなす極上のアート
雪解けの水と酒米 本物の地酒造りを目指して
春~は名~のみ~の雪~の深さや~♪
日本一の豪雪地帯の「恵みの雪」
「魚沼だより」一覧に戻る